Amazfit Band5の電池持ち
Amazfit Band5を実際に使ってどのくらい電池が持つのか測ってみました。
おそらく、電池の消費がかなり速い設定で使ってると思いますが、実際に使う方の多くがほぼ同じ設定なんじゃないかと思います。
私の設定(主なもの)
- iPhone8とペアリングして使用
- ディスプレイ輝度:最大(屋外で使用することが多いため)
- ナイトモード:ON(日没後はディスプレイの輝度が下がる)
- DND:スマートDND(睡眠中の通知オフ)
- アプリ通知:ON
- アラーム:未使用
- 座りすぎ通知:ON
- 手首を持ち上げて情報を表示:ON
- 健康モニタリング:
- 自動心拍検出と睡眠アシスタント検出 (検出頻度1分)
- アクティビティ検出:ON
- 心拍数アラート:ON
- 睡眠の質モニタリング:ON
- 1日のストレスモニタ:ON
睡眠測定やPAIの測定をするのであれば、ほぼ同じ設定になると思います。
実際の電池持ちは?
普段、入浴中は外してますがそれ以外の時は使ってます。
満充電から電池残量10%(10%で充電してくださいと通知が来る)までの時間計測しました。
満充電:10月15日(木)14:20
↓
残量10%:10月20日(火)15:50
なので、5日と90分(かな?)になりました。
公式サイトにある標準モードの稼働時間は15日なので、測定間隔を長くするとかすれば電池はもっと持つと思いますが、PAIや自動睡眠測定など使えなくなるので悩ましいところかと思います。
恐らく私の使い方は、最も電池を消費する使い方だと思いますが、5日持つので十分じゃないかと思います。
10%から100%までの充電は大体2時間くらいかかったので、仕様通りかと思います。